腕の上げ方ひとつでも腰痛になりやすかったり楽になったりします

腕の上げ方と腰痛のお話です。

実は腕の上げ方ひとつで腰痛になりやすかったり、逆に腰痛が楽になったりするんです。

高い所にある物を取るときなど、手のひらが下を向きながら腕を上げることが多いのではないでしょうか。

この上げ方だと肩や肩甲骨のあたりが詰まりやすく、若干腰も反ってしまうと思います。

これは腰に負担のかかる動きなので、これが当たり前になっていると腰を痛める原因にもなります。

そこで、腕を上げるときは上の写真のように手のひらを内に向けた状態で上げてみてください。

両腕いっぺんにやってもらうとわかりやすいのですが、この上げ方だと肩や肩甲骨のあたりも詰まりにくく、腰も反らないと思います。

もっと上の胸のあたりが軽く反らされて胸自体が引き上げられるのではないでしょうか。

胸の高さにある背骨、胸椎というのですが、ここの反る動きができるようになると腰痛は楽になっていきます。

今の身体は日常の身体の使い方でできている部分が大きいので、よろしければ腕の上げ方気にしてみてください。